ブログ

【甘いものがやめられない!】 血糖値を整えるための8つの方法

甘いものをなかなかやめられないのは、「意思」のせいではなく、血糖値やホルモンが乱れているから。よくないと分かっているのに、甘いものをなかなかやめられない。我慢すればするほど、よけい食べたくなっちゃう。そんな経験ないですか?

甘いものと上手に付き合うようにするには、まず内面を整えることが第一条件! 今回はその改善方法をお教えします。

sponsored ads

甘いものがやめられない 原因;「血糖値ジェットコースター」

甘いものをやめられない理由の一つ。

それは血糖値がジェットコースター状態になっていること。

この「血糖値のジェットコースター」がさらに悪循環を生み出してしまうということ、そして 甘いものがやめられない 理由を前回「甘いものがやめられない! しつこい疲れ、ホルモンバランスの崩れは血糖値が原因?!」でお話ししました。

甘いものは幸せな気分にしてくれます。

でも、残念なことに、甘いものを食べ続けていると、ホルモンバランスの崩れ、疲労、老化、肥満、その他ほとんどと言っていいくらいの病気を引き起こす大きな原因になってしまいます。

血糖値をコントロールするホルモン(*)に常に負担がかかっていることで、そのホルモンだけではなく体全体のホルモンバランスが崩れてしまいます。
(*;インスリン、コルチゾールなど)

ホルモンは、体の働きを調節することで健康な状態を保つという大事な役割をもっています。そのため、ホルモンのバランスが崩れてしまうと体のさまざまな不調につながってしまうのです。

だから、ジェットコースター状態になっている血糖値の悪循環を断ち切ることがとても大切。

血糖値の揺れ幅をできるだけ小さくすることで、自然と「甘いものが欲しい!」という体の欲求も小さくできるんです。

血糖値のバランスを取り戻すことで、ホルモンバランスを整えることができ、疲れのない体や若さつことにもつながっていくんですよ。

体と健康サポートレシピ

乳製品不使用。白砂糖不使用。自然の素材をふんだんに使った、
血糖値のサポートにもぴったりのレシピを紹介しています。
ヘルシーだけど美味しい「心と体が喜ぶ」食事のための参考にしてもらえると嬉しいです。

甘いものがやめられない あなたへ

血糖値ジェットコースターから脱出することは、 無理なく甘いものを減らしていくカギ

体の欲求は意思の力よりもずっーと強いもの。
だから、体の内面を整えることでその欲求を小さくし、無理なく甘いものを減らしていくことができるんです

  1. 急に止めるのは難しい!では、前にまず質を改善しましょう!
    精製された糖分を避け、自然甘味料を使ったものに変える (蜂蜜、メープルシロップ、甘酒など)白砂糖は厳禁です!

2. 炭水化物・糖分が入っているものを食べる時は必ず、たんぱく質・脂質のどちらかあるいは両方と一緒にとる

→ 血糖値の上昇をおだやかにします

3. 白米・精製小麦・麺類から発芽玄米、全粒粉など未精製なものに変える
– 白米/精製小麦は純・糖分です。発芽玄米の繊維は血糖の上昇をゆるやかにします。また糖分の消化にも必要なビタミン、ミネラルもとれます。
*小麦はまた違った理由で問題になりますが、それはまた今度・・・

4. 血糖値が上がりにくい低GI値(*)の食べものを意識する 
 *血糖値の上昇の速さを表す指標

5. 空腹状態で食べない
→ 空腹状態で食べると血糖値があがりやすい

6. ストレスマネジメント
→ ストレスホルモン(コルチゾール)は血糖値をあげます。常にコルチゾールが高いと結果的に血糖値も高くなり、最終的には血糖値のコントロールも難しくなります。

7. 自分の気持ちに向かい合う
→ 甘いものを「なぐさめ」に食べることが必ずしも悪いことではありません。でもそれが習慣化してしまうことでそれが問題になってしまいます。甘いものに走ってしまう、心の原因を解決することも大事。
そして、甘いもの以外に自分の気持ちを発散する場所や方法を見つけましょう。

8. 運動
インスリンに敏感に反応できるようになるために、運動は大切な要素です。
*インスリン;血糖を細胞内に取り込むことで、血糖値を下げるホルモン。

免責事項;  この記事は、既存の疾病のない一般の方に向けて、食と健康の知識を広める目的で書かれたものです。私自身の教育、研究そして個人的な経験に基づいた意見を述べたものであり、病気の診断 ・治療あるいは病気の予防を約束するものでは決してありません
食生活・生活活習慣・その他の行動を変える際は、ご自身の責任のもとにj必ず専門資格のある医師などにご相談ください。

甘いものがやめられない まずはできることから

♥最後まで読んでくれてありがとうございます♥

免責事項;  この記事は、既存の疾病のない一般の方に向けて、食と健康の知識を広める目的で書かれたものです。私自身の教育、研究そして個人的な経験に基づいた意見を述べたものであり、病気の診断 ・治療あるいは病気の予防を約束するものでは決してありません
食生活・生活活習慣・その他の行動を変える際は、ご自身の責任のもとに必ず専門資格のある医師などにご相談ください。

気になる症状があって、食事や生活スタイルで改善したいという方、まずはお気軽にお問い合わせください。

何するべきが分かってはいるけど、どこから始めていいかわからない、たくさん情報がありすぎて何を信じればいいか分からない、といご相談も歓迎です。

詳しくは、「 ホリスティック栄養コンサルティング」のページをご覧ください。

下にcomment(コメント)欄があるので、意見や感想などもご自由に書いてくださいね。
お待ちしています!

ホリスティック栄養コンサルティング
sponsored ads

この記事も合わせてどうぞ

甘いものがやめられない! しつこい疲れ、ホルモンバランスの崩れは血糖値が原因?!

しつこい疲れ、ホルモンバランスの崩れ、不安定な感情、食べることがやめられない、体重の増加、睡眠障害、ストレス不耐性・・・この誰もが経験しているような「プチ不調」。 一番の大きな原因は「血糖値の乱れ」。これを見逃してしまうと、癌や心臓病、痴呆症などの病気にもつながってまうんです・・・

「あなたの免疫力 を万全に保つために」① 〜 新型コロナ蔓延を乗り切ろう!

「 免疫力 」それは、私たちの体に備わっている、「病気から体を守る仕組み(自己防衛力)」そして、「病気になっても自然に治る力(自然治癒力」)。 何で病気になってしまう人がいるの? 重篤化してしまう人とそうでない人の違いって何? 免疫を強くするために何をすればいいの? こんな時だからこそ知っておいてもらいたい「免疫」のこと。 これを機会にぜひ読んでみてください。

「寝ても疲れがとれない」コルチゾールが乱れているのかも?!

睡眠はとったのに朝に疲れがとれていない。コーヒーの飲まないと1日を始められない。 なかなか寝付けないし、寝てもすぐに起きてしまう・・・  疲れなんて誰でもあるものだし、年齢もそこそこだからしょうがないよね、なんて 思っていませんか? そんな「エネルギー切れ」の症状は体のバランスが崩れているサインです。

本当の健康 」の築き方のアイキャッチ画像

「 本当の健康 」の築き方 〜 症状を敵にしない

あなたは「 本当の健康 」を手に入れたいと思いますか? 痛みや痒み、炎症などの症状は体にとっても心にとっても辛いもの。 でもあなたがもし「本当に」健康的でいたいと思うのなら、症状に耳を傾けることが大切なんです。症状を外から「抑える」のではなく内側から防ぐ・取り除くにはどうすればいいのでしょうか?

コメント・ご意見・ご質問などお待ちしています。ご自由にお書きくださいね。

こちらの記事も人気です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です