朝食は食べるべき? 抜くべき?のアイキャッチ画像

朝ごはんは食べるべき?抜くべき?朝食を抜くと疲れにくくなるって本当?

朝食はしっかり食べた方がいいんですか?朝食を抜くと疲れにくくなるんですか?とくに健康意識が高い人から疑問の声を
よく聞きます。「朝食抜きダイエット」という言葉も広まる程関心が集まっていますが、人によってはかえって健康を損ねてしまう場合があるのです。

【疲労・PMS・ホルモンバランス、消化不良】子供時代の「トラウマ」による 体の不調を軽減する7つの「食」改善策

【疲労・PMS・ホルモンバランス、消化不良】子供時代の「トラウマ」による 体の不調を軽減する7つの「食」改善策

人より疲れやすい、PMSが辛い、ホルモンバランスが崩れやすい・・・
健康に気をつけているのに不調が改善しないのは、子供の頃の「ミニトラマ」が原因かも。それを改善するために気をつけたい、7つの「食」の改善策です。

子ども時代のトラウマと今の不調

子供時代の 「トラウマ」が作る 今の体の不調

子供のころに経験した心のトラウマが「今の」健康に関係している?!疲れやすい、ストレスに弱い、頭痛、だるい、人より体が弱いみたい、、、・・・食事にも気を付けてるのになぜ?と悩んだことはないですか? 小さい頃に経験した心の傷が、精神面だけではなく大人になってからの「体の」健康を崩す要因に・・・。

HSPと副腎疲労の画像

ストレスに敏感なHSP/繊細さんは副腎疲労になりやすい?

繊細でストレスを感じやすい人/ HSPの人の中で、疲れがとれない・朝すっきり起きれない、低血圧など、副腎疲労の症状を抱えている人が実はとても多いんです。
自律神経失調症あるいは起立調節不能障害と言われた経験がありませんか?もしかするとストレスホルモン「コルチゾール」が乱れているのかもしれません。

腸がよろこぶ6つの習慣

腸内環境を整えて落ち込み・不安を改善②|今日からできる腸が喜ぶ6つの習慣

不安・イライラ・落ち込みに頭痛など、「心」や「頭」の不調を起こす原因のひとつが腸内環境の乱れ。前回の「腸内環境改善のために避ける7つのこと」に続き、今回はとくに繊細な心を持つHSPさんだからこそ気をつけたい、「腸が喜ぶこと」に注目して改善策をお話しします。

HSPと腸内環境

HSPと腸内環境 |腸の健康が不安・落ち込み度を左右する?!

ダイエットや“体質改善”に最近注目を浴びている腸内環境。
その腸内環境が、繊細なHSPさんの心や気分を整える鍵を握っているのです!イライラや不安の原因、HSPさんがお腹のトラブルを抱えやすい理由、そして心の健康のために腸内環境を整えるのが欠かせない理をわかりやすくお話ししています。

ファスティングと女性ホルモン ブログバナー

【ファスティングで生理不順に!?】女性ホルモンとファスティング

ダイエット効果や体質改善など多くの効果があると言われるファスティング。夢のような効果もある一方で、特に女性にとっては大きなリスクがあることを知っていますか?ファティングで女性の体に何が起きるのか、女性なら始める前に読んでおきたいファスティングの新事実。

乳製品と女性ホルモンバランスのブログ

乳製品はとる?とらない?〜乳製品と女性ホルモンのバランス

胸の張り、PMS、イライラや不安、頭痛、お腹の張り、ほてり、むくみ・・・女性ホルモン「エストロゲン」の増えすぎで起こる体の不調。
乳糖不耐性や乳製品中のホルモンが影響しているのかも?!
思い当たる症状があったら、乳製品との付き合い方を知っておいた方がいいかもしれません。

ホルモンバランスをナチュラルに整える 7つの対策 ブログバナー

ホルモンバランスをナチュラルに整える! 〜7つの改善策〜

PMS(月経前症候群)、肌荒れ、イライラ、頭痛、お腹の張り、むくみ・・・20代後半から30代の女性の多くが抱えている体の不調。
これはホルモンバランスが崩れ、それを体がSOSサインとして発している症状です。そもそもホルモンバランスが崩れる原因って何?それを改善する方法は?知っておきたい情報をホリスティック栄養士が解説します。

ダイエット 女性ホルモンを崩す バナー写真

女性ホルモンバランスを崩す「〜ダイエット」

ファスティング、粗食、低糖質ダイエット、ケトジェニックダイエット・・・
痩せるため、健康のために始めた「健康法」なのに、眠れなくなった、肌荒れが悪化した、便秘になった、生理が来なくなった、という経験ありませんか? それは体が「ダイエット」を最大のストレスと受け取り、女性ホルモンが乱れてしまうからです。

副腎疲労から解放されるための10つの食事習慣

ストレスが体に炎症を起こす?

心臓病をはじめとした様々な慢性病、慢性疲労やにきびなどのプチ不調の原因となる「炎症」。それを抑えるための食事のスタイルが「抗炎症ダイエット」。もともとは、傷ついた組織の修復のための大事な免疫反応が、喫煙・偏った食生活、慢性ストレスにより炎症のコントロールが効かなくなってしまうのです。

ストレスで炎症体質に?!副腎疲労から抜け出す10つの食事習慣

ストレスで炎症体質に?!副腎疲労から抜け出す10つの食事習慣

とれない疲労感、モチベーションが出ない、気分があがらない、疲れているのに寝付けない、鬱かも・・・。 慢性的なストレスによって、コルチゾールが乱れてしまうことで起こる「副腎疲労」の辛い症状に悩んでいませんか?
生活習慣を見直すとともに、食事の習慣に気をつけることは回復するための大きな鍵となります。

ストレスマネジメントが痩せやすい体を作る

「ストレス マネジメント で痩せやすい体を作る」 6つのステップ

ストレスが溜まり、それがあなたのお腹の脂肪を作り出していたなんて。「苦しいダイエットや食事制限」は実は解決策ではなかったんですね。ストレスをしっかりケアしてあげることが、結果的に
あなたのお腹の脂肪を減らすだけでなく、あなたの若々しさ、そして本当の健康を作っていくにつながるのです。

甘いものがやめられない 体の不調と血糖値

甘いものがやめられない! しつこい疲れ、ホルモンバランスの崩れは血糖値が原因?!

しつこい疲れ、ホルモンバランスの崩れ、不安定な感情、食べることがやめられない、体重の増加、睡眠障害、ストレス不耐性・・・この誰もが経験しているような「プチ不調」。
一番の大きな原因は「血糖値の乱れ」。これを見逃してしまうと、癌や心臓病、痴呆症などの病気にもつながってまうんです・・・

免疫 の事理解してますか

「 あなたの免疫力 を万全に保つために」② 〜 免疫のこと理解してますか?

私たちの体を守ってくれる大事な「 免疫 」。
免疫 強化に良い、ということをいろいろやっているけれど、いざ「免疫って何」と聞かれてもぼんやりとした分からない・・・というあなた。溢れる情報に翻弄されてしまわないためにも、長く続けられる健康習慣を作るためにも、まずは自分の体の「免疫 」について知っておきませんか?

新型コロナと免疫

「あなたの免疫力 を万全に保つために」① 〜 新型コロナ蔓延を乗り切ろう!

「 免疫力 」それは、私たちの体に備わっている、「病気から体を守る仕組み(自己防衛力)」そして、「病気になっても自然に治る力(自然治癒力」)。
何で病気になってしまう人がいるの?
重篤化してしまう人とそうでない人の違いって何?
免疫を強くするために何をすればいいの?
こんな時だからこそ知っておいてもらいたい「免疫」のこと。
これを機会にぜひ読んでみてください。